
果物の名前を入力すると、その特徴や旬、栄養価などを表示してくれるフルーツ紹介Webアプリを開発しました。

フルーツの説明は、Gemini APIから取得しています。そのため、検索可能なフルーツに制限はありません。
さらに、Pixabay APIから画像を自動取得し、視覚的にも楽しめるようにしました。
季節に応じた「おすすめフルーツ」をランダムに提示する機能も付加しています。
Python
def get_seasonal_fruit():
month = datetime.now().month
seasonal = {
1: ["いちご", "みかん", "りんご", "キウイ"],
2: ["いちご", "キウイ", "デコポン", "はっさく"],
3: ["いちご", "文旦", "清見オレンジ", "キウイ"],
4: ["びわ", "グレープフルーツ", "清見オレンジ", "パイナップル"],
5: ["さくらんぼ", "マンゴー", "メロン", "びわ"],
6: ["マンゴー", "メロン", "あんず", "さくらんぼ"],
7: ["すいか", "ブルーベリー", "もも", "パッションフルーツ"],
8: ["すいか", "ぶどう", "もも", "いちじく"],
9: ["ぶどう", "なし", "いちじく", "りんご"],
10: ["りんご", "かき", "ぶどう", "くり"],
11: ["りんご", "みかん", "かき", "ゆず"],
12: ["みかん", "いちご", "ゆず", "りんご"]
}
return random.choice(seasonal.get(month, ["りんご"]))
現在の月を取得して、4つの季節のフルーツからランダムで1つ表示されます。
万が一、取得できずにエラーが起きたとしても、りんごが表示されるようになっています。

「富士の輝(ブラックシャインマスカット)」を検索してみたら、しっかり説明文が表示されました!!
(画像は残念ですが全く関係ない画像でした🥺)